こんにちは。
使い捨て布ナプキン歴3年のパレットです。
え?使い捨て布ナプキン!?
布ナプキンって洗えば何回も使えるんだよね??
捨てちゃうの!?
もったいない!
と思う方はもちろん洗って使い続けてもOKです。
この記事では手作りナプキンの作り方を教えますが、市販で売っているような立派なものではありません。
捨てちゃっても良いくらい簡易的に作るものなのです。
なぜなら、“手作り”といっても、型を取ったり縫い合わせたりなど面倒なことはありません。
『布を切って折るだけ』だからです。
というわけでこの記事は、
- 布ナプキンにチャレンジしたい方
- 経血の量、生理痛を軽減したい方
- 使用済み布ナプキンの洗濯を家族に見られたくないので使い捨ての布ナプキンを使いたい方
- でも市販の布ナプキンって高い。。。自作はできないの?
などの布ナプキンに関する女性の悩みの役に立つ記事になります。
私は現在、生理が多い日も軽い日も手作りの布ナプキンを使用しています。
では順番に見ていきましょう。
※手作り布ナプキンの作り方、使用法をすぐに読みたい方は目次の該当項目より飛んでください。
1,紙ナプキンと布ナプキンのメリット・デメリット
まずは紙ナプキンと布ナプキンのそれぞれのメリット・デメリットをまとめます。
比較すると使い捨て布ナプキンの良さがよく分かりますよ!
紙ナプキン
《メリット》
- 漏れにくい
- 使い捨てなのでラク
- 衛生的
《デメリット》
- 経血の量が必要以上に多くなる
- その為、生理痛も重め
- 頻繁に買い続けないといけない
- かゆみ、かぶれなどの不快感がある
布ナプキン
《メリット》
- 経血の量、生理痛が軽減される
- かぶれ、むれなどの不快感が軽減される
- 洗って繰り返し使用できる
《デメリット》
- 1枚の値段が高め
- 量の多い日はまめに取り替えないと漏れる
- 使用済みのものを持ち歩かないといけない
- 洗濯をするとき家族に見られる可能性がある
大体こんな感じですね。
これを使い捨ての布ナプキンにするとどうなるでしょうか。
使い捨て布ナプキン
《メリット》
- 使い捨てにできるので洗濯を家族に見られる心配がない
- 経血量、生理痛が軽減される
- 繰り返し使いたければ洗濯すれば良い
《デメリット》
- 量の多い日は受け皿となる紙ナプキンが必要※
- 慣れないとズレる
※使い捨て布ナプキンに慣れたら取り替える必要がなくなるので紙ナプキンの購入頻度が激減します
こんな感じです!
使い捨て布ナプキンは、紙ナプキンと布ナプキンの良いとこ取りですね!
使い捨て布ナプキンがズレにくくなる方法も後ほど紹介しますね。
2,布ナプキンの作り方
それではここから早速、手作り布ナプキンについて紹介していきます。
作り方は本当に簡単なので、使用できる布さえあればすぐに作れますよ。
使用する布
基本的に綿100%の清潔な布ならなんでも良いと思います。
他の方のブログで紹介されているのは使い古しのTシャツや赤ちゃんのよだれかけなどですね。
私が使用しているのは綿100%の『晒(さらし)』です。
10m以上の布が一枚に繋がっているものですね。
これを切って使います。
特にこの「玉川晒」にこだわっているわけではありません。
このタイプの晒は1,000円以下のものから2,000円以上ものまで色々あります。
私は大体1,000円前後のものを選んでいます。
布ナプキンの作り方
①晒を準備する
これはまだ10mの状態ですね。
②切ります
赤枠の面の大きさくらいです。
大体13cm〜15cmくらいでしょうか。毎回きっちりとは計っていません。
ここをザッとカットします。
この時点で、気になる人は一度洗濯することをお勧めします。
③切ったものを折りたたみます
↑これがザッと切った状態ですね。
まずこれを縦に三つ折りにします。
三つ折りにしたら、じゃばらに四つ折りにします。
じゃばらに四つ折りにする理由は、汚れていない綺麗な面に折りたためば軽い日くらいでしたら取り替えずに使用できるからです。
以上、折り方をまとめるとこんな感じになります↓
ここまで小さくなるんですね。
面数を数えると12面重ねになっているはずです。
私はこのサイズで使っていますが、慣れずに不安なうちは最初の切る段階でもう少し大きめにカットするなどして調整してください。
また、折り方に決まりはないのでご自身で色々研究してみてください。
3,布ナプキンの使用方法
さて、ここまでできたら早速使ってみましょう!
使い方にはコツがありますのでチェックしてみてください。
慣れたら使い続けるのもラクになりますよ。
布ナプキンはショーツには置かない!?
一般的に紙ナプキンも布ナプキンもショーツに貼るなり敷くなりして使用しますが、私は経血出口に押し当てる感じで使用しています。
タンポンとまではいきませんが、ナプキンとタンポンの間って感じでしょうか。
感覚は人によると思いますが、私は特に不快感やゴワゴワ感は感じません。
気になる人はナプキン同様に敷いて使っても良いと思いますが、経験上ズレやすいです。
ズレやすいというか、恐らく99%ズレます。
多い日は紙ナプキンと併用する
経血の量が多い日は布を折り畳んだ1番下の面まで貫通します。
なので受け皿として紙ナプキンと併用すると安心です。
ただ、経血出口に押し当てて使用するので、布ナプキンはショーツから少し浮いた状態になっているんですね。
なので、1番下の面まで貫通しても紙ナプキンまでは届かず、紙ナプキンは汚れていないことが多いです。
漏れた時の保険という感じですね。
これは慣れと、布ナプキンを使用しているうちに経血量が軽減されるので使い続けると実感してくる思います。
※布ナプキンを紙ナプキンに敷いて使用する人は恐らく紙ナプキンまで余裕で貫通するので、紙ナプキンの取り替えも必要になると思います。
使い続けて経血の量が減れば貫通しなくなるかもしれませんが、定かではありません。
軽い日はもう紙ナプキンの併用する必要はありませんので、布ナプキンだけで充分です。
量には個人差がありますので調整してくださいね!
4,布ナプキンがズレない方法
ズバリ、
スパッツを履く!
これだけです。
スパッツを履くだけでかなり固定されるのでズレる心配がほぼなくなります。
あとは、布ナプキンを経血出口に押し当てる際に“股に挟む”という感覚を意識することですね。
慣れれば考えることもなくなります。
〈2021/5/24 追記〉
人のお股には毛があるじゃないですか。
その毛量によってもズレやすいズレにくいがあることが分かりました。
というのも、私は脱毛サロンに通っていて「Oライン」と「Iライン」の永久脱毛処理をしています。
処理をして数日って毛がない状態なので布ナプキンが全っ然ズレないんですよ。
2ヶ月とかしてまた毛が伸び始めた頃にまたズレを感じることがあって・・・。
なるほど、毛の量によって全然違うんだなと気づきました。
そんな簡単な話ではないかもしれませんが、この機会に「Oライン」と「Iライン」の永久脱毛処理を始めても良いかもしれません。
というかめちゃくちゃラクになるしオススメです。
私が通ってる脱毛サロンを、体験談も交えて紹介するので永久脱毛に興味がある方は是非参考にしてください。
5,処分
一般的な布ナプキンだと、使用済みのものを持ち帰って洗濯しますね。
しかしこの手作り布ナプキンは使い捨て用で作りますので、紙ナプキンと同様の処分でOKです。
もちろん勿体ないと思う方は持ち帰って洗濯して繰り返し使えば良いと思います。
因みに、この手作り布ナプキンのコストを確認しましょう。
使用する晒を1,000円で購入したとします。
10mの布を15cmで切って使っていくとすると、
1,000cm÷15cm=約66回分使用できる
1,000円÷66回分=1枚約15円
※ただしこれは全て経血量の多い日で計算した場合です。
軽い日は多い日の布の大きさの半分で充分なので1枚のコストはもっと下がりますね。
市販や通販売られている使い捨て布ナプキンの1枚の値段は大体30円以上します。
それでも手作りは面倒くさいわ〜と思う方は通販で出来上がったものを買った方が良いかもしれませんね。
まとめ
- 晒をザッと切って折るだけで手作り布ナプキンはできる!
- 使用する際は経血出口に押し当てて挟むイメージで
- 経血の量が多い日は紙ナプキンと併用する
- スパッツを履けばズレにくい
手作りナプキンを晒で作ろうと考えた時、ググっても何の情報も出てこず自分で試行錯誤しながら今の方法に落ち着きました。
最初は失敗も多かったですが、慣れてしまえばなんてことないですね。
紙ナプキンも併用はしますが、コスト的にもかなり軽減されました。
今回は私の体験談としてお伝えしましたが、人によって経血の量や歩き方の癖などぞれぞれありますので、ご自身で試しながら手作り布ナプキンに挑戦してみてください。
おまけ
ここまで「晒」を使った布ナプキンの作り方をお伝えしました。
この記事を書いてから約3年ほど経ちます。
そうすると色々新たな経験をするんですよね。
使い捨て布ナプキン上級者になると、実はコットン1枚でも済んじゃうんです。
コットンってあの、化粧水つけて顔にパッティングしたりメイク落としに使うアレです。
コロナの影響で晒が手に入らなくなって試しに使ってみたんですよね笑
生理が多い日はさすがに無理ですが、軽い日だったら全然いけました。
さらにさらにですよ。
捨てるのすらめんどくさいって人は「水に流せるティッシュ」でも代用できます。
便器に座ればそのまま流せるのでラクです。
うん、でもちょっと女子力疑いますね笑
「そんなの気にしないぜ!」っていう強者は試してみてください笑
以上、おまけでした。
《関連記事》
自爪ケアには爪の美容液!年齢を感じさせる爪の縦線を消しましょう〜
唇荒れにリップが効かない人にはポーポークリームがオススメ!
ほくろ除去は跡が消えない?施術にかかる費用や過程などの体験談
前歯を差し歯にするまでの治療の流れと期間(セラミッククラウン)
コメント
こんにちは。とても興味深く拝見しました!
私も布ナプキン経験者ですが、やはり使い捨てのメリットは捨てがたい、ということでこちらを試してみたいです!
そこで質問なのですが、トイレの時はどうしていますか?
イメージとしては、一度外してまだ汚れていない面に変えてから再装着するのかな?と想像しているのですが…
ぜひ教えて下さいませ。
トムス様
こんにちは!管理人のパレットです。
ご訪問ありがとうございます(^^)
使い捨てナプキン、慣れてしまうと本当にラクですよー!
トイレの時はその通りでございます。
綺麗な面に折り返して使っています。
さすがに多い日は一回で捨ててしまいますね。
あとは夏の暑い日など、汗で全体が湿ってしまうこともありますので再度使うのが不快だなと思うときは綺麗な面があっても交換することはあります(^^)b
ご参考までに☆